〈診療内容〉一般歯科

健康な部分の歯質を
最大限残す虫歯治療。

虫歯治療へのこだわり

「歯をなるべく削らないで欲しい」
よく虫歯になられた患者様からこのような声を聞くことがあります。
あながち間違いではありませんが、虫歯は虫歯菌による感染症です。虫歯菌をそのままにしておくとやはり進行していきますし、隣の歯にまで虫歯菌がうつってしまいます。
歯を削るのではなく虫歯菌に感染してしまった組織を削り取るというのが虫歯治療ではないかと思います。
しかし、なるべく歯を削りたくないという気持ちは、私たち歯科医師も患者様と一緒です。健康な部分の歯質は最大限残していくということが、私の虫歯治療におけるこだわりです。

健康な部分の歯質は最大限残し、また再発のリスクを減らすために定期的な歯のメンテナンスにも力を入れる、つまり出来るだけ歯の保存を心掛けるのがマサキデンタルクリニックの虫歯治療です。

詳しくは「予防歯科」をご覧ください。

虫歯について

歯の表面には歯垢等の汚れがついており、虫歯の原因となるミュータンス菌(虫歯菌)がたくさんいます。ミュータンス菌は、私達の食生活内にある砂糖(糖質)を利用し、酸をつくって歯を溶かします。これを「脱灰」といいます。

脱灰が進むと歯が溶けて穴があいてしまいます。歯垢を除去せずにそのままに放置したり、砂糖(糖質)を多く摂取する習慣があると、脱灰が進行していきて、再生が不可能となったものが虫歯となるのです。

また、ミュータンス菌を歯面に付着したまま放置しておくと、ミュータンス菌は砂糖(糖質)を分解して、水に溶けないネバネバを作り出し、ミュータンス菌以外の口腔内常在菌を歯の表面にくっつけ、細菌の塊である歯垢を形作ります。

そのままの状態でい続けると、バイオフィルムを形成し、酸素や細菌を壊す酵素・薬液を通さなくなります。この状態になると薬で取り除くことはできません。歯ブラシ、歯間ブラシ、フロス、などで機械的に掃除するしかありません。

虫歯はこのように
進行します

虫歯の進行状態はC1~C4の4段階に分類されています。みなさんも学校や歯医者さんで、「シーワン」という言葉を聞いたことがあると思います。これは、虫歯の進行を表す記号です。 しかし最近ではCO(「シーオー」Caries Observation=経過観察)といって、ごく初期の虫歯は、削らずに観察しながら再石灰化を促す治療が行われています。

C0経過観察

表面が浅く溶けた、ごく初期の状態。表面が白く濁ったり、溝が茶色になったりしますが、見た目はほとんどわかりません。削らずに再石灰化を促して、観察をします。

C0

C1要治療

エナメル質がおかされ、小さな黒ずんだ孔があきます。自覚症状はなく、専門家の目で発見されます。この段階で治療を受けるのが一番良いのです。

C1

C2痛みの自覚症状が出る

象牙質まで虫歯は進行。歯髄に近づくにつれて冷たい物がしみ、痛みの自覚症状が出てきます。さらに進むと熱いものがしみるようになります。

C2

C3激しい痛みが伴う

歯髄(神経)まで進行。炎症(歯髄炎)がおき、激しい痛みにおそわれます。炎症が進行すると、歯髄は死んでしまいます。

C3

C4治療が困難

歯は歯根だけになってしまいます。歯髄は死んでしまったので痛みは感じなくなり、歯根の先に膿がたまります。こうなると治療は難しくなります。

C4

治療の流れ

当院では治療に入る前に必ず専門の医師によるカウンセリングを行います。
初めていらっしゃった患者様には当院の診療方針やお約束事、必要な検査についてお話しさせていただきます。
詳しくは「初めての方へ」ページの「基本的な治療の流れ」をご覧ください。

「基本的な治療の流れ」をご覧ください。